2393views

今更ですが・・・お酢リンスって洗い流しますか?

今更ですが・・・お酢リンスって洗い流しますか?



TAMANOHADA SHAMPOO 004 GARDENIA(ガーデニア)。のシャンプーととコンディショナーを使っていました。まだ半分ほど残っておりますがお肌がやや荒れたときにまた石鹸シャンプーとリンスに戻しました。8月以来ですから、3ヶ月ぶりぐらいですね。





で、久しぶりに石鹸シャンプーとお酢リンスをやるとこれはこれでやっぱりいなぁとシミジミしました。笑。TAMANOHADAのシャンプーとリンスは合成シャンプーですので、使っていたときは洗い流しに結構、気をつけていました。体とかも。が、石鹸シャンプーとリンスになると疎かになっても安心、というのは楽チンですね。で、今更ですが・・・お酢リンスって洗い流すのか?洗い流さないのか?





ちなみに今まではお酢リンスの間、脇の下とか足とかを洗っていました(わたしは15年近く石鹸シャンプーとお酢リンス)。そして、一緒に頭と体を洗い流していました。ええ、お酢リンスも洗い流していました。

が、ふと思ったのです。

 本当に洗い流すのが正しいのか?

と。今更!?と言われそうですが・・・ええ、今更、そんなことを思いました。


石鹸百貨のページによると・・・

クエン酸や酢を使ったリンス
石けんシャンプーの後のリンスは、専用リンス以外にも、クエン酸やお酢、レモン汁などを使うこともできます。お酢やレモン汁は、洗面器1杯のお湯にさかずき1杯ほどを溶かして使います。お酢は安価なものでかまいません。クエン酸を使う場合は、その都度粉を溶かすのは大変なので、前もって濃い目に溶かしたクエン酸溶液(クエン酸リンス液と呼ぶことにします)を作っておきます。

クエン酸リンス液は、水500mLにクエン酸60gを溶かして作ります。リンスの時は、洗面器1杯のお湯に、クエン酸リンス液をさかずき1杯ほど溶かして使います。(酢やレモン汁と同様です。)長くおくと変質するので、作ったリンス液は早めに使い切るようにしてください。
と書かれています。ここには洗い流すなどの記載はありません。

自家製酢リンスを洗い流さないで洗い流さないトリートメントみたいにつけたあと髪を乾かすという使い方をしても問題ないでしょうか?

自家製酢リンスがどういうものかちゃんと理解しているでしょうか?
流さないトリートメントと酢リンスは全く違うものですし、作用も全然違います
流さないトリートメントの主成分は油です
髪の毛を乾燥させないためのものです
酢リンスは収斂作用と石鹸カスの除去です
静電気防止する作用すらないものです
ダメージケアとか一切できないものですので当然流さないトリートメントの代わりになる要素は皆無です

そして薄めている酢とは言え酢酸です
アルカリよりはダメージは少ないですが収斂も過収斂になれば髪の表面にシワがより固くて扱いにくい髪になってしまいます
それなりにこだわりがあるから自家製のものを使われているようですがもう少しお勉強をされた方が良いでしょう
なるほど・・・はい、分かりました。そうか、そうなのよね、と今更ながらに思いました。お酢には髪の毛をツルツルにする作用などない、と。収斂作用と石鹸カスの除去なんだよね!と認識しました。はい、今後もきちんと洗い流します。


今回、この記事を書くにあたり、酢シャンなる言葉を知りました。ほほー。石鹸で洗わないで酢だけで髪を洗う・・・

脱シャンプーで頭皮トラブル改善!? 湯シャンや酢シャンで抜け毛予防効果にも期待
近頃では髪や頭皮のことを考えて、界面活性剤などの合成化学物質の入ったシャンプーをやめて、オーガニックシャンプーや無添加の石鹸シャンプーなどへ切り替えていく方も多いですよね。

しかし驚くなかれ! 脱ケミカルを遂行されてる方や、アトピーに悩んでる方、薄毛抜け毛に悩んでる方などの中には、完全にシャンプーや石鹸の使用を断ってる方もいるんです。

■脱シャンプーの王道「湯シャン」
「湯シャン」とはつまり、洗髪をぬるま湯だけですることです。

方法は、まずブラッシングをして髪の表面についているほこりやゴミを大まかに落とし、さらに古い角質を浮かせて洗い流しやすくします。

そして、お湯で頭部全体を流しながら、指の腹を使って毛穴から汚れをもみだすようにマッサージし、ぬるま湯ですすぎ洗い流すだけ。

もちろんシャンプー・リンス・石鹸などを一切使わずに、毛髪や頭皮を洗います。

湯シャンを開始した当初は、今までシャンプーを使用していた時のように、頭皮が大量の脂を分泌してしまうのでベタベタして感じるようですが、続けていくうちに頭皮が残ってる脂を感知していくので、どんどん皮脂分泌は少なくなっていくそうです。

結果的には、普段から脂分泌の少ない頭皮となり、個人差はあるとは思いますが、湯シャンだけでもすっきりするような体質に変化していくのだそうです。

いきなり湯シャンだけでは......と不安な方は、シャンプーを使う回数を減らしていって、徐々に慣れていきましょう。


■お酢を使う「酢シャン」
脱シャンプーの方々には、何も使わない「湯シャン」の他にも「酢シャン」なる方法で洗髪している人もいます。

こちらも洗う前にはブラッシングをします。そして洗面器に小さじ1~2杯くらいの酢を入れてお湯を注ぎ、その中で髪や頭皮を洗うのです。

臭いが気になるという方は、エッセンシャルオイルを垂らすと、酢独特のツンとした臭いが和らぎ気になりません。

美髪に効果があるローズマリーは、香りも爽やかで相性が良くおすすめです。また洗髪後にお酢の臭いが髪から漂よってしまうのではないか? と心配ですが、酢には揮発性があるのでドライヤーで乾かせば気になりません。

市販のシャンプーを使用すると、洗浄力が強すぎて頭皮の脂を落とし過ぎてしまうのですが、湯シャンや酢シャンを続けていると、地肌からの皮脂の分泌が少なくなり、頭皮トラブルが改善されていきます。

さらに、髪にハリやコシが出てボリュームアップ効果や抜け毛予防が期待できたり、顔のニキビが治ったりと利点が多いようです。なぜか寝ぐせがつきにくくなったという声まで上がっています。

湯シャンや酢シャンが気になるなと思ったら、汗のかきやすい夏ではなく、今の寒い時期に始めるのがベストタイミングですよ。

湯シャンは挫折したのですが、酢シャンはいっちょやってみたいような、やりたくないような・・・微妙な気持に。

酢シャン


■ランキングに参戦しています♪
    


■snowwhite運営ブログ
わたしの家事メモ。
わたしの日常
アラフォー主婦のファッション迷走記







関連記事今更ですが・・・お酢リンスって洗い流しますか? (11/12)ヘアアレンジまとめ。 (09/06)TAMANOHADA SHAMPOO 004 GARDENIA使用一ヶ月経過。 (08/30)TAMANOHADA SHAMPOO 004 GARDENIA(ガーデニア)。 (08/10)年を重ねると色々とメンテナンスが必要、というわけで白髪に悩む。 (03/16)白髪の存在。 (08/07)ヘアオイルを使う。 (08/23)
テーマ : 美と健康!

ジャンル : 心と身体

[ 2013/11/1220:00 ]

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる