774views

(oё)/ 父と、癒しと、過去の自分 ☆彡

(oё)/ 父と、癒しと、過去の自分 ☆彡


★ 秩父札所 8番 【西喜寺】  樹齢600年の霊木 『コミネ モミジ』

私の隠れた趣味に『札所巡り』があるのだけど、(よく周りに
「柄じゃない!!」と言われるのですが…) σ(-^-;) ウーン

亡き父が歴史好きで、よく2人で(父は歴史・
私は神社の目的で)ぷち旅行したものです。

そんな、ある日。秩父の『札所巡り』をしていた時に
車窓から目にした大きな硬貨のオブジェ。(下記参照)

私は気になったのですが、父が(以前、本物をみたそうで)「本物は小
さいよ」と言い、ギャートルズ並の硬貨を期待していたので ww 諦めた
?(気が失せた?)ままだったのを今回、調べていて思い出しました。

因みに【秩父】は『父との思い出』のほかにも、やんちゃ時代に(夜な
×2)元彼が走り屋だったので(もちろんギャラリーですが)遊びに行
って、帰りに【美の山】で夜景を観たり、その後も家族で『蝋梅・桜・
芝桜・川遊び・紅葉・祭り・氷柱 etc… 』と、本当に【春夏秋冬】(月
に何回行くの?って位に)通った思い出のつまった素晴らしい場所です。

ここ数年は父の介護(その他…)で、日帰り旅行さえ行けずにいました。

【秩父】は(私にとって)かけがえのない、日本で2番目に大好きな場所です。

来月からはまた、徐々に忙しさが(心身ともに)増してきます。

父と(唯一)2人で、お気に入りだった。 樹齢600年の霊木【コミネ モミジ】☆彡

不思議とここへ入ると、(チャラ×2していた時期でさえ)精神が落ち着きます。

今年は紅葉を待たずに、逢いに行ってこようかと思っています

父との想い出も一緒に…

・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・
■ 08月29日は【『和同開珎』発行の日】
・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・

★ 708年(和銅元年8月10日)日本初の銅銭「和同開珎」を発行。


● 和同開珎(わどうかいちん、わどうかいほう)は、
708年(和銅元年)に、日本で鋳造(ちゅうぞう)・発行
された、【日本最古の『流通貨幣』】と言われています。

・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・
■ 年号は「和銅」で、銭文は「和同」
・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・

最も基本的な事実から確認すると、現在の埼玉県
秩父市黒谷(くろや)で『銅鉱石(どうこうせき)』が
発見され、それは純度が高く加工できる『自然銅』
だったので、(後に)これを『和銅』と呼びました。

その頃、日本の国で一番欲しいものの一つであった『和銅』
が出たことは大変おめでたいことだったので、『和銅』が産
出された事を記念して、年号を【和銅元年】と改めました。

『和同』は政府が定めた通貨単位である『1文』として
通用し、当初は1文で『米2kg』が買えたと言われ、
また新成人1日分の労働力に相当したそうです。

しかし、当時の日本はまだ米や布を基準とした『物々
交換』の段階であり、(この話にも諸説ありますが)
和同開珎は(貨幣としては)畿内とその周辺を
除いてあまり流通しなかったとされています。

なかでも有力なのが、銅鉱一つ発見されただけで元号
を改めるほどの『国家的事件』と捉えられていた当時に
おいて、大量の銅原料を確保する事は困難であり、流
通量もそれほど多くなかったとの見方が強いようです。

それでも地方では、富と権力を象徴する『宝物』として扱われ
ていたようで、発見地は全国各地に及んでおり、なんと(『渤
海(ぼっかい)の遺跡』〔現在の中国あたり?〕など)海外か
らも『和同開珎』が発見されている!!というから驚きです。

驚きと言えばこの呼び名。昔は(和同開珎を)『わどうかいほう』
と読む説が主流でしたが、『わどうかいちん』説もあって(個人
的には、どちらでも良いのですが)なんと、江戸時代から150
年以上(どちらで呼ぶかの)論争が続いてきたんだそうです。

※ 因みに近年では『わどうかいちん』説が優勢となっています。

・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・

余談ですが、『和同開珎』以前に存在した
貨幣として、『無文銀銭(むもんぎんせん)』
と『富本銭(ふほんせん)』が知られています。

1999年1月19日には、奈良県明日香村から大量の
『富本銭(ふほんせん)』が発見され、最古の貨幣は
『和同開珎』という定説が覆(くつがえ)り、教科書
が書き換えられるなどと、大きく報道されました。

しかし、これらは広い範囲には流通しなかったと
考えられ、また、通貨として流通したかということ
自体に疑問も投げかけられているため、現在の所
『和同開珎』は、確実に広範囲に【貨幣として流通】
した【日本最古の貨幣】であるとされている。

( *⌒¬⌒)ノ 参考までぇ☆彡

・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・
■ 『渤海(ぼっかい』とは? (698年 - 926年)
・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・

満洲から朝鮮半島北部、現ロシアの沿海地方にかけて、
かつて存在した国家。大祚栄により建国され、周囲と
の交易で栄え、唐からは「海東の盛国」(『新唐書』)と
呼ばれたが、最後は契丹(遼)によって滅ぼされた。

▽ 情報:12/08/26

※ 不定期でコメ欄を開放していますが、
遅レスでお願いしております。 m(_"_o)m

・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・

■ 関連記事

(oё)/ 【埼玉】 まるっと INDEX(インデックス) ☆彡
https://beautist.cosme.net/article/336608

(oё)/ 【8月】 今日は何の日? INDEX ☆彡
https://beautist.cosme.net/article/287738

◇ TOP へ戻る

(oё)/ 父と、癒しと、過去の自分 ☆彡
https://beautist.cosme.net/article/291194(12/09/05)
秩父〔西喜寺〕こみね もみじ



このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(2件)

  • 【きのりん777さん】はじめまして m(_"_o)m コメ&ポチthank youです☆彡『歴女san』だなんて羨ましい♪私は、もう少し歴史の勉強をしていれば父も喜んだろうに…と、反省仕切りです。σ(^@^;) 秩父の四季は本当に見事です☆彡また記事にさせていただきますね (’o^*)/^・*・☆

    0/500

    • 更新する

    2012/9/10 20:31

    0/500

    • 返信する

  • 歴史大好きの私です^^とっても興味のある記事、ありがとうございました♪そして樹齢600年のコミネモミジ、圧倒されますね!秩父の四季折々のお写真・和同開珎、見とれてしまいます!

    0/500

    • 更新する

    2012/9/10 08:11

    0/500

    • 返信する

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:3/24~3/31)

プレゼントをもっとみる