1233views

(oё)/ 阪神・淡路大震災から19年・・・

(oё)/ 阪神・淡路大震災から19年・・・

◇ 阪神淡路大震災1.17のつどい


あの震災から、まもなく「19年」を迎えようとしています。 阪神淡
路大震災で犠牲になられた方々に心よりご冥福お祈り申し上げます。

また、被災された皆様方に心からお見舞い申し上げます。

記:14/01/16

・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・

■ 「防災とボランティア」の日

阪神・淡路大震災では、政府や行政の対応の遅れが批判された一方で、学生を中心
としたボランティア活動が活発化し、「日本のボランティア元年」と言われました。

これをきっかけに、ボランティア活動への認識を深め、災害への備えの充実強化を図る目的
で、1995(平成7)年12月の閣議で制定が決定され、翌1996(平成8)年から実施されました。

・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・

■ 「おむすび」の日


米に関係する民間企業やJA等でつくる「ごはんを食べよう国民運動推進協議
会」が2000(平成12)年11月に制定し、2001(平成13)年から実施しています。

日付は公募で選ばれ、阪神大震災ではボランティアの炊き出しで被災者が励まさ
れたことから、いつまでもこの善意を忘れない為、1月17日を記念日としました。

・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・


◇ 2009年1月17日 〔阪神・淡路大震災〕によせて・・・ (その1)

あの日あの時、私は名古屋に住んでいました。

あの震災から18年。長い歳月が流れ、色々なこと
があったけど、あの日のことはよく覚えています。

まだ新婚1年目で、主人の仕事の関係で見知らぬ土地に嫁ぎ、お正月
休みに帰省したことで、少しホームシックになりかけていた時でした。

この震災の起きた午前5時46分は(明朝だったこ
ともあり)布団の中であの大震災に遭遇しました。

震源地からは、かなり離れていました。

にも関わらず、夢とも現実ともつかぬ曖昧な記憶ですが、
それはそれは酷く強い揺れだったと身体が覚えています。

人の多くは自分の生涯で「忘れることのできない」幾日かを持っている気がします。

記憶の個人史であり、 新しいところでは(やはり)2011年(平成23年)3月11日
の「東日本大震災」は、現代に生きる日本人(とりわけ東日本に住む方たちにと
っては)深く心に刻まれる悲しみの一日になったのでは!?と思えてなりません。

記:13/01/17

・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・

「2013年(平成25年)」 現在の存命人物中の「世界最高齢」の男性は、【京都府在
住】木村 次郎右衛門(じろうえもん)さん115歳。女性は、【大阪府在住】大川ミサ
ヲさん114歳であり、この双方はともに男性と女性の 「長寿世界一」 の日本人です。

これはもう、人生の1/3程度しか生きていない私にとっては想像の域を出
ないのですが、それこそ、こうした人生の大先輩がたにとっても「大震災」
とは、ひときわ重い個人史の1ページになったのではないでしょうか?!

関係ないけど、一昨年に他界した父も現在闘病中の母も共に戦争
の話をしたがらなかった。いつだったか不思議に思いたずねると、
母が一言「語るには、思い出さなくてはならないから・・・」だった。

これも「本当の悲しみとは、そういう事なのか
もしれない…」と胸に刻んだ日の出来事でした。

そういえば、ついこの間(職場で)、ちょうど【100歳のお誕生日】を迎えられた
「Fさん」の盛大な「お誕生会」が開かれたのだけど、当の本人は沈み顔で一言。

「・・・しぶとくてスミマセン」

余談ですが、ちょうどその頃、この記事の勉強で「震災」について調べていたの
で、(100歳と言えば「大正2年生まれ」なのだけど)大正12年の「関東大震災」
の時は10歳じゃん!!って密かに思っていました。(なんか私こそスミマセン)

でっ普段が超ド級クリアで、「笑いのセンス」もピカ
イチな「Fさん」なので、その一言が気になって×2

偶然にも送迎が私の担当だったので、それとなぁ
く伺ってみたら「息子が入院していて…」っと。

要は自分の「100回目の誕生日」なんかより、「息子
の容体が心配だ!!」ってことだったらしいです。
それは、そうですよね!!知らなかったとはいえ…

後これは憶測なんですけど、何となく自分だけが長生き
していることに負い目を感じていらっちゃるような気も…

※ ちなみにこの「Fさん」は、100歳にしてシ
ミ・しわゼロの奇跡の美肌をもつ美魔女です!!

12/09/03:(oё)/ 育ちの良さは「脱いだ靴」から ☆彡

記:13/01/17

・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・

この時、0歳児だった姪っ子が今週「センター試験」です。な
のに「ノロ」になっちゃって・・・どうか早く治りますように☆彡

今日「anzu_ame さん」ご推薦の本「くじけないで」を(ネット注文してるのに)
本屋さんに探しに行きました。そして、はじめて本屋さんで泣いちゃった…

(oё)/ 【柴田 トヨさん】 INDEX (インデックス) ☆彡
https://beautist.cosme.net/article/413394

記:13/01/15

・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・

◇ 【mokomamanさん】より貴重な体験談と共
に「神戸新聞」の情報をいただきました☆彡

1938年、神戸を水災が襲った。
1945年、神戸を戦災が襲った。
1995年、神戸を震災が襲った。
2013年、神戸はここまできた。


1月17日の神戸新聞の広告が「感動的だ」とTwitterで話題に!!

記:13/01/17

・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・

◇ 【Mint☆さん】より貴重な情報をいただきました☆彡

● 防災キッズミュージアム - 阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター
http://www.dri.ne.jp/kids/index.html
地震のしくみや活断層(かつだんそう)、 マグニチュードや災害について。


● 阪神・淡路大震災から18年 「足湯ボランティア」
http://www.nhk.or.jp/asaichi/2013/01/17/01.html
阪神大震災から生まれた、被災者へ「足湯」を施す心のケアのボランティア。

記:13/01/20

・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・

◇ 2009年1月17日 〔阪神・淡路大震災〕によせて・・・ (その2)

また1年が経とうとしています。時の経つのは早いですね。

去年はたくさんの辛いお別れがありました。

記事内に記してある方のお話ですと、皆の希望であり憧れだった〔Fさん〕はその後、かたくなに
食事を摂る事を拒み、よってみるみるうちに痩せ細り、あれほどお元気に歩かれていたのに、自
力で歩くこともままならなくなり、結局自宅で療養生活したのち3ヵ月後にお亡くなりになりました。

Fさんは長男夫婦と同居されていたのだけれど、思い出すのは「長生きし
ているのが申し訳なくて…」の言葉。 あんなに大切にされていたのに!

今となっては事実を知る術はないのだけど、ご自身で幕を下げられた
のでは!?と、Fさんを思い出すたびに胸が締め付けられる思いです。

そのほか「人生いつだってこれから 朝はかならずやってくる」168万部のベストセラー詩集〔くじ
けないで〕が昨年11月に映画化された〔柴田 トヨさん〕も1月に101歳で他界されていますし、大
切なメンバーさまのお身内にもご不幸があったりと、思い出すだけでも考え深いものがあります。

余談ですが、貴重な体験・情報コメを寄せていただいた方の退会を今知りました。
コメも手繰らせていただいたのですが、ほとんどが削除されているようですので、
よほどの何かがあったのでは?と心配しています。今はいかがお過ごしですか?

最後に、この手の記事は(デリケートな話題だけに)毎回あげるのを躊躇するのですが、負の記
憶は両親のように封印する人もいれば、人に語ることで安定をはかる人もいて、乗り越え方は様
々ですが、個人的には時々思い出して誰かと共有し、いつかは心の開放へ!!と願っています。

そして、私たちは忘れない!
今日も、貴方たちを思っています。

○ 追記

この場をお借りして、本来の主旨とは違う記事を(いつも以上の内
容で)投稿させていただいております。 ご気分を害された方には
謹んでお詫び致します。 本当に申し訳ありません。 n(_ _*)n

記:14/01/16

・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・

◇ 以下は、私の個人的な記憶の記録として留めておきたい内容です。

■ 阪神淡路大震災1.17のつどい

※ この基本情報は2013年12月時点での情報です。変更になっ
た可能性がありますので、事前にご確認の上おでかけ下さい。

神戸市役所の南側にある東遊園地で阪神・淡路大震災の追悼イベントが開
催されます。 竹灯ろうにより“1.17”の文字が描かれ、早朝5:46に点灯
されるとともに、慰霊と復興のモニュメント付近で献花式が行われます。

名称 阪神淡路大震災1.17のつどい (はんしんあわじだいしんさい117のつどい)

開催場所 神戸市 東遊園地 所在地 〒650-0001 兵庫県神戸市中央区加納町6

交通アクセスJR神戸線「三ノ宮駅」から徒歩8分

開催期間2014年1月17日 5:00~21:00、記帳の受付/5:00~21:00

主催 阪神淡路大震災1.17のつどい実行委員会

問合せ先 協働と参画のプラットホーム 078-322-6491
神戸市行財政局庶務課 078-322-5062

HP http://www.city.kobe.lg.jp/safety/hanshinawaji/revival/hanshinawaji/

・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・

■ 救援物資の送り方
http://kobe-heart.sakura.ne.jp/?p=324


救援物資を送る際の注意!!速やかな仕分
け、配送のために、ご協力をお願いします。

(1) 1つの段ボールに入れる品は1種類にしましょう。

※ いろいろなものを少しずつ入れると仕分けに時間がかかってしまいます。

※ 段ボールの表面の「見えやすい場所」に、何が入ってい
るかを大きく書きます。「毛布」や「タオル」「紙おむつ」など

(2)相手が必要としているものを送りましょう。

送る前に、自治体、社会福祉協議会や避難所に連
絡をして、何を送ればいいのかを確認しましょう。

◎ 送り先 〒981-3213 宮城県仙台市泉区南中山1-30-14
(社)東日本復興支援機構・本部  担当・平手さんへ
TEL (022)779-7358

記:12/08/16

・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・

■ 阪神淡路大震災を忘れない

6000人を超える犠牲者を出した、阪神・淡路大震災。この大災害の教
訓を忘れてはいけません。まずは今日から出来ることを始めましょう。


● まずは何を優先すべきか?

大震災後に、廃墟と化した神戸の街は、もう何ヶ月もの長い間、異臭が延々と放たれていました。

阪神淡路大震災は、起こる可能性が殆んどないと言われていた「野島断層」で発生した、活断層のずれによる地震です。その規模は歴史上さほど大きな物とは言えないのですが、人口の多い都市部で起きたために被害が拡大しました。

まず最初に忘れてはいけないのが「日本にいる以上は地震から逃れられない」ことを知ること。そして「想定外」の大きさの震度を超える(阪神・淡路大震災を超える)巨大地震がいずれやってくることを覚えておくことが必要なのです。

地震に備えて水や食糧を備蓄して置くことは否定しませんが、あくまでそれは被災後の生活を向上させるためのものにすぎません。まずは自宅の寝室の安全を図ること。そうすれば少なくとも最悪の結果からは免れることは確実でしょう。

● 今日から出来る地震への防災対策のファーストステップは

1. 自宅が十分な耐震強度を持っているかを確認

2. 不安な強度ならば耐震工事は出来ないのか

3. 寝室の安全は図られているか(家具の危険はないか)

4. 非常灯(自動点灯式がベスト)はあるか

5. 非常袋は玄関などに用意されているか

すぐに出来るのは【3】からかも知れませんね。この次の瞬間に大
地震が来てもいいように、まずは寝室の安全を図ってください!!

● 阪神淡路大震災を忘れない [防災] All About
http://allabout.co.jp/gm/gc/71713/

・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・

■ 阪神・淡路大震災

1995年(平成7年)1月17日午前5時46分、淡路島北端を震源とする兵庫
県南部地震が発生しました。マグニチュード7.3で震源の深さは約14キロ。

神戸市・芦屋市・西宮市と淡路島の北淡町で初めて震度7の激震を記録しました。

● 『阪神・淡路大震災』の名で知られる『兵庫県南部地震』は、六甲山地の活断層が動いた
ことにより、1995年1月17日午前5時46分52秒に兵庫県南部で発生した直下型地震である。

● 概要

最大震度7。マグニチュード7.3。死者数は6433人で、約90%が圧死と窒息死。
けが人は約35000人。被害総額は約10兆円。避難者数は1月23日が最大で
約32万人、多くの人が小中学校の避難所、主に体育館などで過ごした。

(当時としては)戦後最大の災害を引き起こし、対応の
遅れを問われて村山内閣に多くの批判が浴びせられた。

今日の省庁・自治体の危機管理体制や市民の
災害意識に大きな影響を与えた出来事である。

● 詳細 (兵庫県南部地震)

時刻:1995年1月17日午前5時46分52秒
場所:明石海峡、北緯34度36分、東経135度03分、深さ14km
規模:マグニチュード7.3(※モーメントマグニチュードでは6.9)
震度:阪神地域などで最大震度7(激震) / 種類:直下型地震
阪神・淡路大震災 / 死者:6433人 / けが人:約35000人
全壊家屋:約10万棟 / 半壊家屋:約10万棟 / 火災発生:182件
避難者:約32万人(1月23日) / 断水戸数:約95万4,000戸
ガス停止:約86万人 / 地震直後の停電戸数:26万戸数

・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・

● あの「阪神・淡路大震災」で本当は一体何が起きていたのか、その真実が ...
http://gigazine.net/news/20090117_great_hanshin_awaji_earthquake/

● 神戸市:阪神・淡路大震災の記録
http://www.city.kobe.lg.jp/safety/hanshinawaji/

阪神淡路大震災を忘れないで! 矢崎兄弟の日本一周の記録
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yazaki/

NHKスペシャル|阪神・淡路大震災18年大都市被災 その時日本は
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0117/index.html
(初回放送) 2013年1月17日(木) 午後10時00分~10時49分総合

1.17を語ろう 阪神・淡路大震災18年 | 神戸新聞
http://www8.kobe-np.co.jp/blog/shinsai18/

2013年阪神・淡路大震災18年~追悼行事、復興イベントまとめ - Togetter
http://togetter.com/li/437490

・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・

(oё)/ 東日本大震災から2年・・・
https://beautist.cosme.net/article/452927

(oё)/ 【1月】 今日は何の日? INDEX ☆彡
https://beautist.cosme.net/article/398645(管理用)

(oё)/ 【ノスタルジア】 INDEX (インデックス) ☆彡
https://beautist.cosme.net/article/291627(管理用)

(oё)/ 【総合】 INDEX (インデックス) ☆彡
https://beautist.cosme.net/article/298788(管理用)

◇ 記事「TOP」へ戻る

14/01/16:(oё)/ 阪神・淡路大震災から19年・・・

〔コメ欄〕を開放時の諸注意!!〔レス〕は溜まっている記事をあげてから、心に
〔ゆとり〕のある時のみにさせて頂いております!!ご了承ください。 m(U U*)m

※ こちらは教養として「お付き合いのマナー」、仕事の話
題として「ビジネスマナー」に登録させて頂いております。


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(24件)

  • あと(我が施設の)ご利用者さんは、冬場は特にお風呂を嫌がる方が多いので、「足湯」を入りにして現場でも役立ちそうだな!!とも思いました♪「あさイチ」は実際にみたことはないのですが、情報集め中に度々登場します。本当に良い情報がたくさんあって助かっています♪

    0/500

    • 更新する

    2013/1/21 12:17

    0/500

    • 返信する

  • 【Mint☆さん】コメthank youです☆彡旅先の「足湯」は何であんなに気持ちが良いんでしょうね vv あの癒しを家でも体験できたらいいのに!!暖かくなったら母に庭先でしてあげようかな♪→

    0/500

    • 更新する

    2013/1/21 12:17

    0/500

    • 返信する

  • 足湯ボランティアのことをきちんと調べて貼って下さって、ありがとうございました。共感してもらえて、うれしかったです! NHKのあさイチは時々、良い情報があります。足湯は旅先で気持ち良かった経験があります。普通の介護にも役立つのでは・・と思ったりしました。 とても良い記事を、ありがとうございました♪

    0/500

    • 更新する

    2013/1/20 23:47

    0/500

    • 返信する

  • 最後に、Mint☆さんの「素敵な場所」の思いに (*ゝω・*)b 1票☆彡 本当、18年ぶりに色々な重荷が少し浄化される思いです。(* ̄- ̄)人 感謝

    0/500

    • 更新する

    2013/1/20 11:40

    0/500

    • 返信する

  • まだ「窓口」は用意されておらず、郵便局で直接送り先を書き、送料が2,000円くらいでした。後に「窓口」が設けられ、送料も無料。今更ですが、もう少し落ち着いてから行動していれば!!と反省ばかりです…。なので、こちらのサイトもUPしました。→

    0/500

    • 更新する

    2013/1/20 11:39

    0/500

    • 返信する

  • 【Mint☆さん】貴重な情報thank youです☆彡何れも知らない情報で、非常に参考になったので記事にUPさせていただきました。余談ですが、「救援物資の送り方」なるサイトをみつけ思い出したのですが、当時「とにかく何かしなきゃ!!」の思いから、震災直ぐに「救援物資」を神戸へ送りました。→

    0/500

    • 更新する

    2013/1/20 11:38

    0/500

    • 返信する

  • 1.17にTVで足湯ボランティアのことをしていました。一部しか見られてないのですが。被災者の方が、足湯に癒されて、普段は我慢していることをつぶやく。そして、それを書きとめる・・。 やっぱり、復興は人と人との絆だなぁって思います。 少し話が違いますが、こういう話が出来るこちらは素敵な場所だと思います。

    0/500

    • 更新する

    2013/1/19 22:05

    0/500

    • 返信する

  • 私は「阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター」に行ったことがあります。大型映像で、すさまじさを感じました。震災の経験はないですが、同じ国のこととして受け止め、普段から防災意識を持つことが大切だと思いました。この施設は、いろんな方に見て欲しいと思いました。続く↑

    0/500

    • 更新する

    2013/1/19 21:50

    0/500

    • 返信する

  • →なのでmokomamanさんの愛情が、怖い体験から救ったのではないではないでしょうか。私はこれが(下手したら本題よりも)印象深くて、突然の出来事でも実践できたmokomamanさんを、心から尊敬しています☆彡

    0/500

    • 更新する

    2013/1/19 21:26

    0/500

    • 返信する

  • →と共に安堵でした。なので神戸の方の心情はいかほどか!!後これは推測なのですが、下の息子さんの記憶にないと言うことは…「タイタニック」の映画に、水没を覚悟した母親が、自分の幼子たちが少しでも恐怖心を抱かぬよう「絵本を読んであげる」シーンがあります。→

    0/500

    • 更新する

    2013/1/19 21:26

    0/500

    • 返信する

  • 【mokomamanさん】ε(*'-')з†.*・゚☆ 畄 Happy Coming-of-age ceremony 畄 ☆゚・*.†ε('-'*)з 貴重な体験談と神戸新聞の情報をthank youです☆彡新聞(PCで)拝見しました。遠く離れた地の私でも、胸の締め付けられる思い!!→

    0/500

    • 更新する

    2013/1/19 21:25

    0/500

    • 返信する

  • 【korokorochanさん】コメthank youです☆彡そう思っていただけると、デリケートな話題だけにホッとします。負の記憶は両親のように封印する人もいれば、人に語ることで安定をはかる人もいて、乗り越え方は様々ですが、個人的には時々思い出して誰かと共有し、いつかは心の開放へ!!と思っています。

    0/500

    • 更新する

    2013/1/19 20:25

    0/500

    • 返信する

  • 不快だなんてとんでもないですよ。忘れてしまうことより思い出す方が大事だと思っています。もちろん時間はかかりますが、風化させてはいけないと実感しています。記事書いていただいてありがたいと思います。覚えていてくださる方がいる限り、救われることもあります。

    0/500

    • 更新する

    2013/1/17 14:53

    0/500

    • 返信する

  • →心の安心は確保できますよね。(’o^*)v「避難所が目の前」理想です☆彡 我が家も幸い、そぅ遠くはないのですが(実際なったらマヤ文明騒動のごとく)慌てふためきそうです…(´Д`;)(;´Д`)とりあえず、この間(期限切れの近かった)非常食を食べちゃったんで…補充しておこww σ( ̄▽ ̄〃)ポリッ

    0/500

    • 更新する

    2013/1/17 01:06

    0/500

    • 返信する

  • →本当に東日本の震災いらい、地震が続いていますよね…。(日本に住んでいる限り)しょうがない事?ではありますが、ここまで多いと私も心配になります。ただ逃れようが無いのであれば、反対に心構えができるので「備えあれば憂いなし!!」(昔の人はイイこと言った♪)準備を怠らなければ(少なくとも)→

    0/500

    • 更新する

    2013/1/17 01:05

    0/500

    • 返信する

  • 【nm73さん】コメthank youです☆彡今日になってしまいました ヾ( ̄Д ̄;) アセッ おぉ、お近くだったんですね!!本当に数十秒が1日に感じられるほどの体感記憶です。ただ私の個人史では、(記憶のよみがえりですが)揺れよりも人間の底をみたようで怖かったです。→

    0/500

    • 更新する

    2013/1/17 01:04

    0/500

    • 返信する

  • →感謝と安堵です。なぜなら、(当時)現地に行った方に私は、TVでは放送できない(ここにも書けない)内容の話をきいたからです…。個々の感情、負の記憶、様々な要因があったかもしれませんが、少なくても今日は救われた気持ちです。ありがとう☆彡 m(_ _o)m

    0/500

    • 更新する

    2013/1/17 00:01

    0/500

    • 返信する

  • 【板敷さん】コメthank youです☆彡私より震源地に近い場所での体験。しかも現地に足を運ばれたという事は、より強い記憶にノックしてしまったのでは?!と心配しています。もし記事によって不愉快を感じたら、本当に申し訳ありません。余談ですが、私は「生きる勇気」を感じ取った「板敷さん」と、その環境に→

    0/500

    • 更新する

    2013/1/17 00:00

    0/500

    • 返信する

  • 1月17日、明日ですね!私は名古屋の近く、一宮に住んでました。ものすごい揺れでしたよね。今も同県に住んでますが・・・来る来る、って言ってて他の地域が大きな地震たくさん起きてるんですよね。それが逆に不気味です。新築(築2年ほど)なんで、耐震は大丈夫。避難所の幼稚園が目の前です。でも備えは大事ですね!

    0/500

    • 更新する

    2013/1/16 22:26

    0/500

    • 返信する

  • →でもそればかりでは心が風邪をひきそうで…。なので記憶の扉が開いたときにだけ、そっと心の中で手を合わせるようにしています。(* ̄- ̄)人「地産地消」 (*ゝω・*)b 私も「地域愛」に1票☆彡

    0/500

    • 更新する

    2013/1/16 22:07

    0/500

    • 返信する

  • 【korokorochanさん】コメthank youです☆彡経験した者にしか分からない心の痛みがあります。もし記事によって不愉快に感じたら、本当に申し訳ありません。ただ私も忘れてはいけないと思うんです。→

    0/500

    • 更新する

    2013/1/16 22:06

    0/500

    • 返信する

  • 【わきんぼうやsan】コメthank youです☆彡ご友人の突然の不幸に胸が痛みます。日本に住んでいる限り、地震からは逃げられない。生きている限り、大切な人との別れはいつかくる。ただそれが少しでも遅ければ良いな!!っていつも思うの私。でも悲しみの後は幸福あるのみ♪涙の分だけ幸せになろうね☆彡

    0/500

    • 更新する

    2013/1/16 21:42

    0/500

    • 返信する

  • 阪神大震災経験者です。当時大学生でした。周りにも犠牲になった方がいますので語りにくいですが、あの時は大変でした。駅周辺はきれいになりましたが、繁華街を離れると手つかずの場所がたくさんあります。忘れてはいけないと思っています。そのころから地産地消を心掛けるようになりました。地元が元気じゃなくちゃ!

    0/500

    • 更新する

    2013/1/16 09:35

    0/500

    • 返信する

  • 阪神淡路大震災からもう18年になるのですね・・・。東日本大震災では、友達の家族が亡くなられて、私もしばらく震えが止まりませんでした。その友達は、新しい命とともにいまは元気に過ごしています。その姿に私も勇気をいただいてます。

    0/500

    • 更新する

    2013/1/16 09:21

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

ビジネスマナー カテゴリの最新ブログ

ビジネスマナーのブログをもっとみる