471views

(oё)/ もぅ【門松】を飾っちゃった♪ けど・・・

(oё)/ もぅ【門松】を飾っちゃった♪ けど・・・


シンプルに♪ *^ ^*

記:13/01/01

・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・

フライング?いえいえ飾ったのは今日ですよ *^ ^* v


でも画像は暗くて撮れなかったので、室内にてパチリ!

ただ気がせって逆に・・・撮りなおします。 m(u u;)m

記:13/12/30 (00:05)

・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・

(oё)/ 明日は【門松】も飾らなくちゃ ☆彡

◆ 迎える

新年を祝って、家の門口などに飾られる「門松」とは、 その年の神さまをお招きするた
めの目印であり、また、神さまがお降りになったときに宿られる場所〔 依代(よりしろ)〕
を表すものです。もともとは、松・杉・椎・榊といった常緑樹を用いていたようですが、い
つしか主として松を用いるようになり、そのことから門松と呼ばれるようになりました。

現在の門松は、竹三本を松で囲み、荒縄で結んだ形が一般的ですが、関西方面では 松の
小枝に半紙を巻き、それに水引きをかげたり、紙垂や橙、柊などで飾られた門松もあります。

正月の祝い物、飾り物としてその形態もさまざまです。

・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・

設置期間・・・まず12月の13日(もしくはその後)に、山から松の木(枝)を取ってくる〔松
迎え〕を行います。この「松」により、山から歳神様(歳徳神)を迎え入れる事となります。

門松の設置は「松の内」に入る12月13日以降ならばいつでも良いそうです。 た
だし、クリスマスは避けて設置される傾向にあり、他に12月29日に飾るのは「二
重苦」、さらに9の末日でもあるので「苦待つ」に通じるとされ、「苦松」といって忌
む傾向にあります。また12月31日に飾るのは「一夜飾り」「一日飾り」といって神
をおろそかにするということから、それぞれ避けることとされているそうです。

なお、門松や注連飾りなどの正月飾りを取り除く日については、一月七日に定めている
地方が多く、正月をひと区切りする意味で、元日から七日までを 「松の内」 といいます。

お正月の松飾りをつけておく期間となり、6日の夕方や翌7日に片づけるのが望ま
しいとのこと。しかし、地域によっては1月15日の小正月まで飾るなど、さまざまで
す。 (左義長が行われる地域は、左義長で門松を焼くので、それに合わせて仕舞
ます。 (左義長は1月15日の小正月が多いが、地域や神社によって異なります)。

・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・

◇ 私はきちんと縁起を担ぐほうでもないし、決まった信
仰もないのですが、神頼みとか恒例行事とかは好き♪

年の瀬は27日(ぷちX'mas)28日(仕事納め)29日
(苦待つにつきNG)なので、決戦は明日かな!!

記:13/12/29

・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・

■ 関連リンク


(oё)/ 今日は何の日?【鏡餅(かがみもち)】の日 ☆彡
12/28(土)https://beautist.cosme.net/article/691926

季節・行事【みさきのイラスト素材】無料イラスト素材
http://www.misaki.rdy.jp/illust/text/kisetu.htm

(oё)/ 【12月】今日は何の日? INDEX ☆彡
https://beautist.cosme.net/article/367159(管理用)

(oё)/ 【今日は何の日?】INDEX ☆彡
https://beautist.cosme.net/article/298863(管理用)

(oё)/ 【総合】 INDEX (インデックス) ☆彡
https://beautist.cosme.net/article/298788(管理用)

◇ 「TOP」にもどる

(oё)/ もぅ【門松】を飾っちゃった♪ けど・・・
12/29(日)https://beautist.cosme.net/article/694474

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる