481views

美容情報:信じることからスタート? 疑ってみることからスタート? ジレンマに悩む

美容情報:信じることからスタート? 疑ってみることからスタート? ジレンマに悩む

6月から美ログを始めて、気づくと、100の記事に達しました。。

100という区切りを目の前に、いろいろ思うことがあって考えてしまいます。
自分の頭の中に浮かんでくることって、抑えても抑えられないんです。
考え方、物事の捉え方というのは、人それぞれに癖があって、
変えようと思っても変えることができない気がしています。

それが、いけないことなのか、変えなくちゃいけないのか、
そのままでもいいのか・・・・
それすらも、よくわからなくなってしまいます。

思うままにとりとめなくなってしまいますが、
お付き合いいただける方は、ご覧いただけましたら幸いです。


■美容情報を目にしたとき
なるほど・・と思った時、

「そうだったのか・・・・ じゃあ、試してみよう!」と、
積極的に試してみるほうですが?

それとも・・・・
「それって本当なの? 信じても大丈夫?」
と用心深く慎重に受け止めますか?

同じ情報の受け止め方も人それぞれだと思います。

そして、それぞれの受け止め方も、
表から見るのと、裏から見るのとでは、
違うようにも見える気がします。

たとえば、
「すぐにお試しするタイプ」は「好奇心旺盛」で「素直」です。
しかし・・・
「何でも鵜呑みにする」
「ブームに乗せられやすい」と捉えることもできます。

逆に「石橋を叩くタイプ」は、
「慎重」と好意的に見ることもできますが、
「疑い深い」「疑心暗鬼」とも言えます。

この違いは、
「きれいになりたい」ということから考えた場合、
どちらが効果的なのでしょうか?

私の場合は、明らかに慎重派です。
どんな情報でもまずは、「それって本当なの?」
という疑問からスタートして、すぐには受け入れません。

たとえプロの話でも、疑ってしまうタイプです(笑)
というか、それぞれの情報に自分が納得できる
理由や根拠を求めてしまうタイプです。

ただ、
「なんでも、ブームに乗って
 あれもこれもと試すのは、どうなのかしら?」
と思う一方で、
「最初からすべてを疑ってかかっていては、
 心が歪んしまいそうです。
 うがった目で見ている心が、きれいになることを阻んでしまうんじゃない?」
そのように感じさせられます。

「素直な人はキレイになれる」
とおっしゃった美容家の方がいらっしゃいました。

理屈や根拠ばかりを求めて、疑ってばかりいたら心が歪んでしまう
というのは、納得できることです。
そうすると、表情も険しくなったりして、決してきれいにはなれない。
それはあると思います。
う・・・・ん・・・・・

根拠や理由を求めることって、悪いことなのでしょうか?


■染み付いた考え方
このような物事の捉え方というのは、
過ごした環境によっても左右されている気がしています。
環境が、ものの考え方を作ってしまって、
変えようと思っても変えられない・・・みたいな。

過去に、石橋をたたいてばかりいる中に身を置いていました。
すると、否応なくそのような考え方に染まってしまします。

若い頃の数年、病院で検査の仕事をしていました。
様々な問題やトラブルが起こります。
問題の解決方法は、常に「なぜ」を問い続けることでした。

何か起きれば、その裏には、必ず原因があります。
それをつきとめて、次回からは、同じことを繰り返さないようにします。
そんな物の考え方が、習慣になっていました。
気づいたら、物事の裏にある理由をいつも考えるという考え方になっていました。

50歳を目の前にして、興味のなかった化粧品に関心を持つようになったのですが、
そこで出会う美容情報についても、
必ず、なぜそうするの、理由や根拠を求めてしまうのでした。


■環境によって作られる
在職は短かくても、
そういう思考の中にいやおうなく浸っていたと言えます。

「なぜ」を考え抜く。

これは、今のトヨタが掲げる「なぜなぜ5回」という問題解決法にも共通しています。
常に「なぜという疑問を持つ」こと。
ささいなことでも見逃さずに、問題としてとらえること。
それを繰り返していると、物事の本質が見えてくるという考え方です。

そのような考え方を、
化粧品を使う時にも、同じようにあてはめている自分に
苦笑してしまうのでした。


■理由や根拠を求めることへのジレンマ
それがいいことなのか、悪いことなのかよくわからなくなってきます。
そこにジレンマがあります。

実験やデータを扱う現場にいたため、
データの取り方、実験方法、結果の導き方など、
一般の方よりは、わかっていると思います。

そのため、情報番組の実験のアラが見えてしまいます。

しかし・・・
メディアで知った情報などを共有して、
楽しく交流をしたいと思われている場所で、
こんな視線を向けることは、どうなんだろう・・・

そう思って、そういうことには目をつぶろうとしました。
しかし、身についてしまった思考は、変えられないのです。

美容情報を信じて実践している方がいらっしゃるのに、
実はかくかくしかじか・・・というのは、
余計なノイズにすぎないのかも・・・

そう思うと、書く事に対して躊躇してしまうところがあるのですが、
手探り状態でいます。

ただ、私自身も理論上のことがすべてとは思ってはいません。
最終的には、自分が信じていれば、
効果は得られると思っています。

いろいろな考え方があっていいと思うのです。


■お気に入りが否定(?)されると
ただ、一般的な感情の部分で考えてみると・・・・

ひとつの商品、ひとつの美容情報。
それに対して、こんな捉え方もありますというお話。

それは、決して「否定」ではなく他の「考え方・捉え方」だと思っています。
しかし、愛用している方からみたら、
何か否定されてしまったような、心地よくない情報と
受け止めてしまうことってあると思います。

たとえば、口コミで、自分のお気に入りのアイテムに対して、
「効果がない」「もうリピはありません」
と書かれているのを目にすると、
どこかで、ちょっと寂しい気持ちになってしまうのは、
正直な気持ちだと思うのです。

あくまで、それは、その方の「感想」
一つの捉え方だと、頭では理解はしているつもりです。
でも、心はちょっとざわつく・・・
そんなことが、私もあります。

そこで、自分が書く時には、
実際に、リピはしないだろうなと思ったとしても、
そういう表現は、なるべくしないようにしよう・・・
マイナスの感想は、あくまで「自分はこう感じられた」
という言い方にしておこう・・・
と思っています。

しかし、気に入っている方の心象を害さないように気をつけているつもりでも、
無意識にそのように書いていることに、あとで気づくこともあります。
どこかでマイナスの印象を持っているメーカーの商品などは、
冷静さを欠いてしまって、否定的な言い回しをしています。
特に、人の対応がからむと、影響されやすくなります。

この商品を気に入っている方は、
どんな思いをされたかしら? とちょっと反省して、
そこで、書き直すこともあるのですが、
そのままにしてしまうことも、多かったり。

商品に口コミをするときは、「気に入って使っている方もいる」
そのことは頭に置いておこうと思ってはいますが、
すべてにおいて、配慮できていないのが現実です。

それなのに・・・・

美容情報の裏には、かくかくしかじか・・・
こういう部分があります。
そんな記事は、果たしてどうなんだろう・・・・と、
思ってしまうのでした。

商品や、使い方、美容テクニック。
それを信じて取り入れている方に対して、
気分を害する情報になっている可能性は充分あります。

それを使ってる、その方法を実践している方が嫌な思いをしないように
注意しようと思っていることと、
「こんな捉え方がある」というテーマを記事にすることは、
矛盾していることではないのか・・・・


■「否定・批判」と「捉え方・考え方・意見」は紙一重
美容情報は、一つの捉え方、考え方・・・・と思っています。
その一方で、「否定・批判」との違いって、どこにあるんだろうとも思うのです。

「否定・批判」と「捉え方・考え方・意見」

これは、本来は違うものです。
しかし、紙一重のような気がしています。

受け取る側の感じ方によって、
「意見」も「批判」に感じてしまうことがあるのではないでしょうか。
同じ「意見」を見ても、ある人には「意見」として捉えていただけたとしても、
ある人には、「批判」と受け止められてしまうこともあるような気がします。

自分の意識としては、
批判をしたり、意見の押し付けをしているつもりはないのです。
でも、「批判」のように聞こえてしまうということが、
きっとあると思うのです。

あるいは・・・、
「考え方」は人それぞれということを充分、理解して見ていただいていても、
基本は、楽しくコスメのことを話したい。
と思われている方にとっては、
「意見や考え方」も心地よくない情報と感じてしまうということもあると思います。

(私の記事をご覧になって、そのように思われていた方いらしたら、
 この場を借りてごめんなさいとお伝えさせていただきます m(_ _)m)

自分では「考え方」の一つ、
ある意味、「考え癖」だと思っています。
   疑問に思ったらその先、その先に進んでしまう・・・・
   そして、疑問に思わなくてもいいこまで、疑問を感じてしまう・・・

頭に浮かんだ疑問を元にした記事に対して、
その受け止め方も、いろいろなのだろうと想像しています。

すると、天からこんな声が聞こえてきます。

 「だったらそんなことは、自分の中だけに、
  とどめておけばいいことなんじゃない?
  書かなければいいだけでしょ・・・」


当初、美ログは、自分が調べたことを忘れないように記録して
置いておく場所として利用し始めました。
しかし、記事を登録するということは、
さまざまな方の目に触れるということでもありました。

ご覧になった方の中には、もしかしたら、
不快感を感じられている方もいらっしゃるかも・・・と考えたとき、
どうすればよいのかという、ジレンマを感じているところです。

「そんなふうに思うなら、そういうテーマは避ければいいだけのこと」

その声に従った方がいいのか、
現在、模索しているところです・・・・



また一つ、天の声が聞こえてきました。

「見たくない記事は、読まないから大丈夫よ・・・」

そうでした。肝心なこと、見えていなかったかもれません(笑)


思うままのとりとめないこのような記事を最後まで
読んでいただきましたことに感謝致します。m(__)m


そしてまた新たな疑問が・・・・


   じゃあ、たまたま、読んでしまって、
   気分を害されていたとしたら・・・・

           またわからなくなりました・・・・




===============================
【関連】美容情報
〇美容情報:美容情報のの受け止め方
  →https://beautist.cosme.net/article/224196 
〇美容情報:「雑誌」「テレビ」「新聞」「学会発表」… どれを信じますか?
  →https://beautist.cosme.net/article/252128
○美容情報:セルライトを見たことがあるか?!
  →https://beautist.cosme.net/article/292451
===============================

【コメント】
●キトキトさん100がコメント'13/1/23 21:32
>Marilaさん 記事を書くのって多かれ少なかれ、みなさんいろいろ考えたりしているんだなということがわかりました。これって自慢話になってない?とか、コスメとは関係ない話ばかりしていていいのかしら?とか、連続投稿して、記事を押しやってない?とか・・・・ でも、そうやって何かしら考えている方は自分が気にしているほど、見てる人は気にしてないのかもと思ったり(笑)まあ、ネタの好みもあるから、好き嫌いはあると思いますが、好みでないものは、スルーしてもらえばいいのかなって楽観的に考えるようにしてます(笑)
 
●Marilaさんがコメント'13/1/22 22:37
真摯に一つ一つのトピックに向き合うことの大切さとそのジレンマを拝読し、キトキトさんでもこんな風に思われることがあるんだ、と、驚きと敬服の念を改めて感じました。私も、最近は色んなジレンマを感じるようになり、どうも筆が進みません。伝えたい反面、素人のわたしにどこまで真摯な記事が書けるだろうかと…。.
 
●キトキトさん100がコメント'12/9/30 11:24
アルコールのような働きをしているみたいですね。それとティーツリーがメラレウカのことだったって今、知りました。昔、我が家にもありました。植物の害虫駆除にオーガニックケアとして買ったのですが、使わずじまいになってしまいました(笑).
 
●ayakitty☆さん100がコメント'12/9/30 3:10
ティーツリーの殺菌成分は、テルピネン-4-オールという成分ですよ♪難しい名前です笑ティーツリーの殺菌効果は世界でもとても有名なようです(^^).
 
●キトキトさん100がコメント'12/9/30 0:38
情報リテラシーのような講義があるんですね。おっしゃるように、すべてを確認はできないので、気になるものについてですね。確かに、気になることしか調べてないです(笑)実はアロマも入口は、本当に効く?から始まりました。記事、拝見しました。早速、ティーツリーの殺菌成分ってなんだろうって気になってます(笑) .
 
●ayakitty☆さん100がコメント'12/9/29 20:13
大学の講義で似たようなことをやった気が。情報社会ですから、本当の情報も嘘の情報も飛び散っていますもんね。あくまで情報は情報として受け入れ、気になるときは納得いくまで調べるようにしています。あ、期限がすぎた精油の利用法ブログ更新したのでよければ見てみてください☆.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【追記】2013.8.20
私が悩んでいたころに、ただお一人だけ、コメントをいただいたAさん。
ちゃんと、「情報を納得して受け入れる」という姿勢でいらっしゃる方いて、
同志をみつけた気がしていました。
このコメントにとっても支えられた気がして、ずっと心に残っていました。

だからこそ・・・・


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる